議事概要
日時 | 2020年05月11日 (月) 14:00 |
場所 | 新型コロナ感染症拡大防止のため、書面開催 |
出席者 | (委任状提出者を含む) |
欠席者 | (委任状なし) |
日 時 令和2年5月11日(月)~令和2年5月13日(水)(書面付議) 議 事 Ⅰ.協議 (1) コロナウイルス感染症拡大防止対策のため,ヒアリングによる審査を止め,書面付議により,審査件数(5件)(新規5件)について資料に基づき, 審査した。 条件付き承認の回答があった研究課題は,委員からの指摘について事務局を通じて説明者へ質疑応答を行った。 (回答結果)委員総数13(委員長を含む),回答数 12,未回答数1 ※期限までに回答がない場合は承認とする旨未回答の委員に周知済 1. No.3296 (2019-280)【本学単独:前向き,介入なし,侵襲なし】 研究題目:脳白質解剖と脳画像による脳機能再編成メカニズムの解明 研究責任者:医学保健研究域医学系・脳神経外科学・教授・中田光俊 (書面審査回答数)承認 11,条件付承認 2 資料に基づき, 審査の結果,承認とした。 2. No.3308(2019-297)【多施設共同本学主導:前向き,介入なし,侵襲なし】 研究題目:脂肪細胞型脂肪結合蛋白(Adipocyte Fatty Acid Binding Protein:A-FABP)と全身交感神経活動の関連に関する検討 研究責任者:医薬保健研究域医学系・循環器内科学・教授・高村雅之 (書面審査回答数)承認 12,条件付承認 1 資料に基づき, 審査の結果,承認とした。 3. No.3311 (2019-301)【多施設共同本学従機関:前向き,介入なし,侵襲なし】 研究題目:スウェプトソースOCTを用いた近視性および緑内障性視 神経障害変化の研究 研究責任者:医薬保健研究域医学系・眼科学・教授・杉山和久 (書面審査回答数)承認 12,条件付承認 1 資料に基づき, 審査の結果,承認とした。 4. No.3312 (2019-276)【本学単独:後ろ向き,介入なし,侵襲なし】 研究題目:核医学画像の人工知能による自動診断法の開発 研究責任者:附属病院核医学診療科・医員・齊藤晋太郎 (書面審査回答数)承認 13 資料に基づき, 審査の結果,承認とした。 5 No.3316 (2019-286)【多施設共同本学従機関:前向き,介入なし,軽微な侵襲あり】 研究題目:小児急性骨髄性白血病難治例の前方視的観察研究(AML-R15) 研究責任者:医薬保健研究域医学系・教授・和田泰三 (書面審査回答数)承認 13 資料に基づき, 審査の結果,承認とした。 次回開催日 令和2年6月17日(水) 14時00分から |