議事概要

検索戻る

日時 2020年07月15日 (水) 14:00
場所 A棟1階大会議室
出席者 (委任状提出者を含む)
塚委員長,西山,原,川尻,横山,髙橋,岡本,小野口※,出村,吉田,佐藤,二階堂,松田 (※委任状あり)
欠席者 (委任状なし)
議 事
1.前回議事確認
・令和2年度第1回書面付議  令和2年5月11日~令和2年5月13日開催
・令和2年度第2回  令和2年6月17日開催


2.協議
(1)通常審査(6件) 
1. No.3350(2020-011)【多機関共同研究(本学主導):前向き,介入なし,侵襲なし】
  研究題目: 鼓膜穿孔閉鎖術における閉鎖規定因子の解析
  研究責任者:附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科 講師 杉本 寿史

  説明者から,資料に基づき説明があり,審査の結果,承認とした。

2. No.3392(2020-067)【本学単独研究:前向き,介入なし,侵襲なし】
  研究題目:乳癌患者のパクリタキセル投与に伴う末梢神経障害に対するミロガバリンベシル酸塩の有効性及び安全性に関する探索的研究
  研究責任者:附属病院薬剤部 教授 崔 吉道

  説明者から,資料に基づき説明があり,審査の結果,承認とした。

3.No. 3402(2020-052)【本学単独研究:前向き,介入なし,侵襲なし】
  研究題目:脳腫瘍摘出術に伴い摘出される正常脳組織の資源化および研究利用
  研究責任者:医薬保健研究域医学系脳神経外科学 教授 中田 光俊

  説明者から,資料に基づき説明があり,審査の結果,承認とした。

4. No. 3408(2020-064)【多機関共同研究(本学主導):前向き後ろ向き,介入なし,侵襲な侵襲(採血)】
  研究題目:シェーグレン症候群患者の末梢血由来単核球を用いた新規細胞治療薬CA-702の特性解析
  研究責任者:附属病院リウマチ・膠原病内科 講師 川野 充弘

  説明者から,資料に基づき説明があり,審査の結果,承認とした。

5. No. 3415(2020-076)【多機関共同研究(本学主導):前向き後ろ向き,介入なし,侵襲なし】
  研究題目:免疫抑制療法未治療の再生不良性貧血患者を対象とした531-003/531-004試験(第Ⅱ/Ⅲ相臨床試験)終了後の
        観察研究(531-005試験)
  研究責任者:医薬保健研究域医学系血液内科学 教授 中尾 眞二

  説明者から,資料に基づき説明があり,審査の結果,承認とした。

6. No.3337(2019-176)【多機関共同本学主機関・前向き・介入なし・軽微な侵襲あり(検体採取)】
  研究題目: リンパ管内皮細胞に対する越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)・黄耆建中湯(オウギケンチュウトウ)の増殖抑制効果の検証
  研究責任者:附属病院漢方医学科 特任准教授 小川 恵子

  説明者から,資料に基づき説明があり,審査の結果,承認とした。


3.報告
(1)迅速審査の報告について【資料2】
   事務部から,資料2に基づき報告があった。


次回開催日
令和2年8月13日(木)14時から 医学類A棟1階 大会議室