議事概要
日時 | 2010年07月21日 (水) 14:00 |
場所 | B棟小会議室 |
出席者 | (委任状提出者を含む) 大島委員長,小出,源,蒲田,細見,中川,小藤,二階堂,松本 各委員 |
欠席者 | (委任状なし) 木村,石田,岡田 各委員 |
下記申請課題について説明者から概要の説明を受け,質疑等を行った後,各々について審議した。 Ⅰ 申請課題 (医学系課題) 1.核医学:884 承認 2.血管発生発達病態学:889 承認 3.附属病院輸血部:903 承認 4.附属病院輸血部:904 承認 5.集学的治療学:905 承認 6.血管発生発達病態学:906 承認 7.附属病院血液浄化療法部:907 承認 8.脳・脊髄機能制御学:913 承認 9.附属病院放射線部:914 条件付承認 10.脳老化・神経病態学:915 承認 11.保健管理センター:7 承認 (保健学系課題) 12.保健学系:275 承認 13.保健学系:279 承認 Ⅱ.その他 ・迅速審査の報告 大島委員長から,917番(脳・脊髄機能制御学)について,審査員3名による迅速審査にて7月13日付けで審査し,承認した旨報告があった。また,7月21日(水)現在の患者様の容態について,申請者からの報告に基づき併せて報告があった。 ・連絡会議の報告 大島委員長から,会議資料を各委員に回覧する旨報告があった。 ・第1回臨床研究に関する講習会のお知らせ 大島委員長から,資料記載(当日配付)の講習会を開催する旨案内があった。 ・看護部の審査方法について 大島委員長から,看護部からの申請課題については,事前に看護専門委員会の審査を受けて必要があれば修正を経ているので、侵襲性のある課題以外については,委員長決裁にて迅速審査として行いたい旨発言があり,承認された。 ・次回開催日について 8月27日(金)14時から 担当: 宝町地区事務部総務課 山本 |